キク科 タ行~

タ行

タカサブロウ・高三郎 

キク科タカサブロウ属 

分布:本州以南 

東南アジアなどに広く分布するため日本のものは史前帰化植物と思われる。

タムラソウ・田村草 

キク科タムラソウ属 在来種 

分布:本州から九州 

アザミに似るがアザミ属ではなく葉にトゲは無い

チチコグサ・父子草 

キク科チチコグサ属 

在来種 日本全土に分布 

 

チチコグサモドキ・父子草擬 

キク科ウスベニチチコグサ属 

外来種 北アメリカ原産

ツワブキ 

キク目キク科ツワブキ属 

開花期:秋10月~11月頃 

日本の太平洋側の海岸に自生する常緑多年草で茎はフキのように食用になる

名古屋市東山植物園

2021/10/30

トウカイタンポポ・東海蒲公英 

ニホンタンポポ・日本蒲公英

キク科タンポポ属 在来種

地域によりカントウタンポポ・トウカイタンポポ・カンサイタンポポなどの地域変種がある。セイヨウタンポポに似るが総苞片が反り返らない

ナ行

ナルトサワギク・鳴門沢菊 

別名コウベギク・神戸菊 

キク科キオン属 

南アフリカ原産の外来種 

 

ナンブアザミ・南部薊 

キク科アザミ属 多年草 在来種

本州の中部地方以北に分布 

栂池自然園にて撮影 

2015/08/01

ニガナ・苦菜 

キク科ニガナ属 

在来種 日本全土に分布 

山地に多く見られる

 

ヌマダイコン・沼大根 

キク科ヌマダイコン属 在来種 

関東地方以西から沖縄に分布 

 

ノアザミ・野薊 

別名ドイツアザミ 

キク科アザミ属 在来種 

分布:本州から九州 

山野などで普通に見られる

ノゲシ・野芥子 

別名ハルノノゲシ 

キク科ノゲシ属 

ヨーロッパ原産の帰化植物

オニノゲシに似るが葉は柔らかくトゲは痛くない

ノコンギク・野紺菊 

キク科シオン属 在来種 

分布:本州から九州 

花期は8月から11月頃 

ヨメナに似るがヨメナの種には冠毛がないことで見分けられる

2022/10/23撮影

  

ノハラアザミ・野原薊 

キク科アザミ属 多年草 

本州中部以北に分布 

 

ノブキ・野蕗 

キク科ノブキ属 

多年草 在来種 日本全土に分布

山地の木陰に生える。 

ハ行

ハキダメギク・掃溜菊 

キク科コゴメギク属 外来種 

分布:北アメリカ原産 

2022/09/20撮影

 

ハッポウアザミ 

キク科アザミ属 

2020/08/14

長野県白馬八方尾根にて撮影 

ハッポウウスユキソウ・八方薄雪草 

キク科ウスユキソウ属 

在来種 固有種

長野県八方尾根に分布 

葉が斜上してつく

2020/08/14

長野県白馬八方尾根にて撮影 

ハハコグサ・母子草 

キク科ハハコグサ属 在来種 

春の七草の1つ(ゴギョウ・御形)

ハバヤマボクチ・葉場山火口 

キク科ヤマボクチ属 在来種 

日本固有種 本州から九州に分布 

ハマアザミ・浜薊 

別名ハマゴボウ 

キク科アザミ属 

在来種 千葉県から九州に分布 

葉や根は食用として利用される 

2016/09/10撮影

 

ハマギク 

キク目キク科ハマギク属 

開花期:秋10月頃 

太平洋側の海岸に自生する小低木で日本の固有種。園芸種であるシャスターデージーの交配親

名古屋市東山植物園にて撮影

2021/10/30

ハマニガナ・浜苦菜 

キク科タカサゴソウ属(旧ニガナ属)

在来種 日本全土に分布 

海岸の砂地に多い

 

ハルジオン・春紫苑 

キク科ムカシヨモギ属 

外来種 北アメリカ原産

 

ハンゴンソウ・反魂草 

キク科キオン属 多年草 

北海道から本州中部以北に分布 

高原や深山の湿った草地に生える。

 

ヒメジョオン・姫女苑 

キク科ムカシヨモギ属 

外来種 北アメリカ原産 

ハルジオンに似るが茎の中に空洞がなく、葉は茎を抱かない

 

ヒヨドリバナ・鵯花 

キク科ヒヨドリバナ属 

在来種 北海道から九州に分布 

山地に生え夏から秋に花が咲く。

 

フキ・蕗 

フキノトウ・蕗の薹 

キク科フキ属 

雌雄異株の多年草 日本原産 

葉柄や花芽(フキノトウ)を食用にする。

フジバカマ・藤袴 

キク科ヒヨドリバナ属 在来種 

本州関東地方以西から九州に分布 

奈良時代に中国から渡来したという説もある 愛知県:絶滅危惧ⅠB類 

ブタナ・豚菜 

別名タンポポモドキ 

キク科エゾコウゾリナ属 

外来種 ヨーロッパ原産

 

ペラペラヨメナ・ぺらぺら嫁菜 

キク科ムカシヨモギ属 

中央・南アメリカ原産の外来種 

観賞用に導入され野生化した 

咲始めは白くのちに赤くなる 

 

マ行

マルバダケブキ・丸葉岳蕗 

キク科メタカラコウ属 多年草 

本州から四国に分布 

山地や深山の湿った草地に生える。

ミコシギク・御輿菊 

別名ホソバノセイタカギク・細葉の背高菊

キク科ミコシギク属 在来種 

本州から九州に分布 

平地や低山の湿地に生える  

環境省レッドリスト:絶滅危惧Ⅱ類 

愛知県レッドリスト:絶滅危惧ⅠA類 

 

ミズギク・水菊 

キク科オグルマ属の多年草 

在来種(日本固有種) 

山地の湿原に自生する。

ミヤマアキノキリンソウ 

キク科アキノキリンソウ属 

木曽駒ヶ岳千畳敷にて撮影 

2015/08/16

ミヤマイワニガナ 

キク科ニガナ属 

立山室堂にて撮影

2016/07/19

ミヤマコウゾリナ 

キク科ヤナギタンポポ属 

乗鞍畳平にて撮影 

2018/07/23

ミヤマタンポポ 

キク科タンポポ属 

立山室堂にて撮影

2016/07/19

ミヤマヨメナ・深山嫁菜 

別名ノシュンギク・野春菊 

キク科シオン属 

分布:本州から九州 

写真は本種の園芸品種ミヤコワスレ

2018/04/14撮影

ムラサキカッコウアザミ・紫夏告薊

別名オオカッコウアザミ 

キク科カッコウアザミ属 

南アメリカ原産の外来種 

 

ムラサキニガナ・紫苦菜 

キク科ムラサキニガナ属 

在来種 分布:本州から九州 

山地などで見られる

 

メタカラコウ 

キク科メタカラコウ属

メナモミ・豨薟 

キク科メナモミ属 在来種 

日本全土に分布 

モリアザミ・森薊 

別名ゴボウアザミ 

キク科アザミ属 在来種 

分布:本州から九州 

山地の日当たりの良い草原など

2003/09/27撮影

愛知県新城市長篠にて

ヤ行

ヤクシソウ・薬師草 

キク科アゼトウナ属 

在来種 北海道から九州に分布 

山地の日当たりの良い草原などに多い

 

ヤナギノギク・柳野菊 

キク科シオン属 

ヤマジノギクの変種で蛇紋岩地帯に生える 

 

ヤブタビラコ 

キク科ヤブタビラコ属 

コオニタビラコに似るが葉に毛が生え、花後の総苞が丸くなる。

花は花弁数が多い。

 

ヤマハハコ 

キク科ヤマハハコ属 

2020/08/14

長野県白馬八方尾根にて撮影 

ヨツバヒヨドリ 

キク科ヒヨドリバナ属 

車山高原にて撮影 

2016/07/18

ヨメナ・嫁菜 

キク科ヨメナ属 

ノコンギクに似るがヨメナは花柄が長く種子に冠毛がない。ノコンギクは花柄が枝分かれし種子には冠毛がある。

2022/09/17撮影

 

ヨモギ・蓬 

キク科ヨモギ属 在来種 

本州から沖縄に分布 

若葉は草餅んどにして食べられる。

2023/09/13

愛知県豊川市平尾にて撮影 

 

ラ行

リュウノウギク・竜脳菊 

キク科キク属 在来種(日本固有種)

分布:本州から九州